気圧変化は猫にも大敵?

2022年3月1日火曜日

猫の大腸がん

t f B! P L

サク、今日は朝から元気も食欲もない。

前回2/26のサクの記事での大量排便のあとは、下剤のラクツロースを増量していたこともあり、サク的には下痢ながらもいい感じの便が出ていて食欲も量は少ないながらもまあまああり比較的落ち着いて過ごせていたのだけど・・・

「昨日の夜もちゃんとうんちもガスも出たのにね。。」

「なんで調子悪いんだろうね。。」

なんてサクに話しかけながら、やっぱりアレのせいかな・・・なんて考える。

アレというのは・・・⇩

なんと今日は気圧が急激に低下⚠️⚠️ なかなかに強烈です、、、 (+_+) 

 これは「気圧グラフ」。「頭痛ーる」というアプリでみることができます。

少し前からお天気によってもサクの体調が違う気がする、と思ったのをのをきっかけにこのアプリを使い始めました。

前にインスタのお友達猫ちゃんのママさんが闘病中の愛猫ちゃんの体調管理に使っていると言ってたのを思い出し、早速ダウンロード。

登録した場所での気圧変化の予測がわかります。

サクは今日は結局、朝昼は私たちがかなり粘ってようやくほんの少し食べた程度。。

でも夜になって気圧が下がりきった頃、ようやく少しずつ食べはじめてくれました。

病気になったりすると、ヒトだけじゃなくやっぱり猫ちゃんだって気圧変化などに敏感になるよね… 

やっと少し楽になってリラックスモード?

「頭痛ーる」では気圧グラフでの気圧変化の予測の他に、痛み・薬・生理の記録ができて振り返ることができたり、全国の気圧・天気予報、前日に通知してくれる気圧アラートなどの機能もあります。

頭痛は出てから鎮痛薬を飲んでも効果が十分出づらく、出そうだなと思った時に薬を飲んでおくのが効果的だそうなので、頭痛ーるなどで予測して早めに薬を飲んでおく、などという使い方が有効かな、と思います。

プレミアムという有料サービスもありますが、上に書いた機能までであれば無料で利用できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。


頭痛ーる:気圧予報で体調管理 - 気象病対策アプリ
頭痛ーる:気圧予報で体調管理 - 気象病対策アプリ
開発元:POCKE,INC.
無料
posted withアプリーチ


余談ですが・・・

実はうちのオヤジ氏(主人)は頸髄損傷の後遺症で体の痛みが出やすく気圧に左右される人。以前この頭痛ーる使っていたのですが、予測ができる以上にこれから痛くなるかもと思うと憂鬱だから今は使っていないそうです (^▽^;)

オヤジ氏の場合は普段から痛み止めを使っていてそれ以上のものはないから、予測しても対処しようがないので仕方ないんですが、、、

という感じで人それぞれいろいろですが、有効に使える方にはいいのではないかなと思います。



このブログを検索

ブログ アーカイブ

プロフィール

プロフィール
WRITER: ねこつえ

TWITTER:@nekotsue
INSTAGRAM:@nekotsue
楽天ROOM:ねこつえ

非常勤でリハビリ職をしながら、後ろ脚麻痺の猫 健太とだいぶ歳の離れた脚に障害がある主人(オヤジ氏)のお世話をさせてもらっています。
人間の医療の知識を生かして猫ちゃんたちの健康や病気のこと、猫ちゃんたちとご家族が幸せに暮らせるヒントなどを発信していきたいと思っています。
その他、楽天/100均/ゆる~いポイ活/DIY など…

QooQ